猫にグレインフリーはデメリットが多いの?その真実とは

※本ページはプロモーションが含まれています。

「グレインフリーのキャットフードって体に良さそうだけど、本当はどうなんだろう…」と疑問に思っている方もいるでしょう。愛猫の健康のためにグレインフリーフードを選んでいるのに、実はデメリットもあるとしたら心配ですよね。

グレインフリーのキャットフードは穀物アレルギーのある猫ちゃんにとって有効ですが、一方で栄養バランスの偏りや心筋症のリスク増加といった懸念も指摘されています。大切な愛猫にグレインフリーフードを与えるか迷っている飼い主さんには、メリットだけでなくデメリットも理解した上で判断することが大切です。

この記事では、グレインフリーキャットフードのメリット・デメリットを理解し、愛猫に最適なフード選びをしたい飼い主さんのために、グレインフリーフードのデメリットを中心に解説していきます。

 

猫のグレインフリー食とは

猫のグレインフリーフードとは、穀物(グレイン)を一切使用していないキャットフードのことです。小麦、米、トウモロコシなどの穀物は猫にとって必ずしも必要な栄養素ではないため、アレルギー対策や消化器系の健康維持を期待してグレインフリーのキャットフードを選ぶ飼い主さんが増えています。

 

グレインフリー食の定義

キャットフードに、次の成分が含まれていない場合、グレインフリーと呼ばれます。

<穀物>
・大麦
・オーツ麦
・ライ麦
・小麦
・トウモロコシ
・米

<穀物の副産物>
・グルテン(小麦や大麦・ライ麦などに含まれるたんぱく質の一種)
・ぬか
・ハル(穀粒外皮、殻)
・小麦粉
・スターチ(でんぷん)

グレインフリーのキャットフードには、上記の「穀物」や「穀物の副産物」が使われていないということであって、穀物の代わりにジャガイモやサツマイモ、エンドウ豆などの炭水化物源が使用されています。

ジャガイモなどの炭水化物源は、食物繊維が豊富で、便通改善にも役立つと考えられています。そして、ビタミン類やミネラル類を添加して栄養のバランスをとっています。

 

猫におけるグレインフリー食の人気

猫の健康志向の高まりから、グレインフリー(穀物不使用)のキャットフードは近年人気を集めています。グレインフリーフードは、小麦やトウモロコシなどの穀物アレルギーを持つ猫にとって有効な選択肢となり得ます。

 

一般的なグレインフリー食の成分

猫のグレインフリーフードは、小麦やトウモロコシなどの穀物アレルギーを持つ猫のために開発されましたが、近年では健康な猫にも広く利用されています。

グレインフリーフードの主成分は、肉や魚です。鶏肉、牛肉、サーモン、マグロなどが使用されることが多いですね。これらは猫にとって必要なタンパク質源となります。

さらに、サツマイモやジャガイモなどの炭水化物源、エンドウ豆やレンズ豆などの植物性タンパク質も含まれています。ビタミン、ミネラルなどの栄養素もバランス良く配合されているため、穀物アレルギーの猫はもちろん、健康な猫にも安心して与えることができます。

 

猫のグレインフリー食のデメリット

猫のグレインフリー(穀物不使用)フードは、アレルギー対策として注目されていますが、いくつかのデメリットが存在します。穀物アレルギーを持つ猫は全体の1%程度と少なく、グレインフリーフードが必要な猫は実は少数派です。

 

栄養バランスの懸念

グレインフリーフードは、穀物アレルギーを持つ猫には有効ですが、全ての猫に最適とは言えません。グレインフリーフードは、炭水化物源としてジャガイモや豆類を使用することが多く、これらは猫にとって消化しにくい場合があります。

また、タウリンや特定のビタミン・ミネラルが不足する可能性も懸念されています。

猫はタウリンを体内で合成することが難しいため、食事から摂取する必要があります。グレインフリーフードの中には、タウリンが不足しているものもあり、これが拡張型心筋症の発症に関与する可能性が指摘されています。

 

グレインフリーフードと拡張型心筋症の関連性

2019年、米食品医薬品局(FDA)が、グレインフリーフードを多く摂取している犬で、拡張型心筋症の発症が増加している可能性を示唆する調査結果を発表しました。この発表により、グレインフリーフードの安全性に対する懸念が広がりました。

しかし、2023年、カナダのゲルフ大学の研究チームは、豆類の配合量が多いフードを与えられた犬の心臓機能に、有意な変化は見られなかったと発表しています。これは、豆類が犬の心臓に直接的な悪影響を与えるという証拠にはならないことを示唆しています。

ゲルフ大学の研究発表は、グレインフリーフードの安全性を保証するものではありません。ゲルフ大学の研究は、一つの研究であり、全ての犬種や個体に当てはまる結果とは限りません。20週間という期間での調査であり、長期的な影響については、さらなる研究が必要です。

 

猫のグレインフリーフード食と拡張型心筋症の関連性

猫に関しても、グレインフリーフードと拡張型心筋症の関係性について、犬と同様に研究が行われており、一定の注目を集めています。

拡張型心筋症になりやすいとされる猫種として、「アビシニアン」「シャム」が挙げられます。元々これらの品種は、遺伝的な要因により拡張型心筋症を発症しやすい傾向があると考えられています。しかし、全ての個体が発症するわけではなく、個体差も大きいです。

上記以外にも、メインクーンやペルシャなど、特定の品種で拡張型心筋症の発症例が報告されています。ただし、これらの品種では肥大型心筋症の方がより多く見られる傾向があります。

 

腎臓病の猫には注意

腎臓病にかかっている猫にとって、肉類の多い食事は、腎臓病の進行を早める可能性があります。高タンパクの食材には、リンの量も多くなる傾向にあるからです。

腎臓に問題があると、リンの体外への排出が困難になり、排出できなかったリンは、血管を石灰化するなどの障害を起こします。

また、脂肪分の量が多い食材は、慢性腎臓病に悪影響を及ぼします。猫の腎臓病のフードに関しては、獣医師が指示したフードを与えるようにしましょう。

 

高コストの問題

高コストというデメリットも存在します。一般的なキャットフードと比較すると、グレインフリーフードは1.5倍から2倍程度の価格設定になっていることが多いです。

これは、グレインフリーフードが、穀物の代わりに肉や魚、野菜などの高品質な原材料を多く使用しているためです。例えば、一般的なキャットフードが1kgあたり500円だとすると、グレインフリーフードは750円から1000円程度になるケースも見られます。

さらに、グレインフリーフードは製造工程が複雑な場合もあり、それがコストに反映されている可能性も考えられます。そのため、長期的にグレインフリーフードを与えるとなると、飼い主さんにとって経済的な負担となる場合もあるでしょう。

 

 

グレインフリー食が猫に合わない場合のサイン

グレインフリー(穀物不使用)のキャットフードは近年人気ですが、すべての猫に合うとは限りません。愛猫がグレインフリー食に合わないサインを見逃さないようにしましょう。

 

食欲不振

猫の食欲不振は、飼い主さんにとって心配の種ですよね。グレインフリー(穀物不使用)のキャットフードが原因の一つとなっているケースもあるようです。

グレインフリーフードはアレルギー対策として人気ですが、全ての猫ちゃんに合うとは限りません。場合によっては、グレインフリーフードが猫の嗜好性に合わず、食欲不振につながる可能性も考えられます。

例えば、特定のタンパク質源や魚にアレルギーを持つ猫もいます。グレインフリーフードは、代替タンパク質として魚を使用している製品が多く、アレルギー反応を引き起こし、結果として食欲低下を招くことも。

また、グレインフリーフードは炭水化物源としてジャガイモやタピオカなどを使用することがありますが、猫によっては消化しにくく、お腹の不調から食欲不振になるケースも報告されています。愛猫の食いつきが悪い時は、グレインフリーフード以外の選択肢も検討し、獣医師に相談してみるのが良いでしょう。

 

体重減少

猫のグレインフリーフードは、穀物アレルギーの猫にとって有効な選択肢となり得ます。しかし、グレインフリーフードを選択する際には、いくつかのデメリットも考慮する必要があります。

第一に、タウリン欠乏のリスクが懸念されています。タウリンは猫にとって必須アミノ酸であり、心臓や視力の健康維持に不可欠です。グレインフリーフードの中には、タウリン含有量が不足しているものもあり、注意が必要です。AAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準を満たしているか、パッケージ表示をよく確認しましょう。

第二に、グレインフリーフードは、炭水化物源として豆類やジャガイモなどを多く使用しています。これらの食材は、猫によっては消化不良を起こす可能性があります。便の状態や食欲の変化をよく観察し、異変があれば獣医師に相談することが大切です。

 

消化不良の症状

猫の消化不良、その症状は様々です。吐き気や嘔吐は代表的なものと言えるでしょう。食べたものを消化できずに戻してしまうのは、飼い主さんも心配になる症状の一つです。

また、下痢も消化不良でよく見られる症状です。便がゆるくなる、水っぽくなる、回数が多くなるといった変化が現れます。食欲不振も重要なサインです。いつも喜んで食べるご飯を残したり、おやつにも興味を示さなかったりする場合は注意が必要でしょう。

さらに、お腹の張りやガスも消化不良を示唆する症状です。お腹が膨れていたり、苦しそうにしていたりする場合は、消化器系の不調を疑ってみましょう。これらの症状が見られたら、グレインフリーフードを与えている場合、穀物アレルギーではなく消化不良の可能性も考慮し、獣医師に相談することが大切です。

 

グレインフリーキャットフードのメリット

猫にグレインフリーはデメリットが多いように感じられたかもしれませんが、メリットも当然あります。グレインフリーキャットフードのメリットは次の3点です。

1.穀物アレルギーになることを回避できる。
2.食欲不振の猫に与えると食欲が回復する可能性がある。
3.炭水化物が少ないので、肥満になるのを防げる。

猫に穀物アレルギーがあることは判明していますが、一部の猫であって、大半の猫は、食物アレルギー反応の原因として「穀物」は可能性が低いと言われています。

動物性タンパクが豊富なので、ほとんどの猫はよく食いつきます。

高炭水化物食は、猫の肥満の原因になります。

 

グレインフリーのキャットフードはこんな猫ちゃんにおすすめ!

グレインフリーのキャットフードは、穀物アレルギーになることを回避できますが、そもそも食物アレルギーの原因が「穀物」である確率は低いことを述べました。

それでは、グレインフリーのキャットフードは、どんな猫に向いているのでしょうか。または、愛猫がどんな状態になったときに与えたらいいのでしょうか。

 

穀物不耐性の猫に有効

牛乳に含まれる「乳糖」に対して、ほとんどの猫は不耐性ふたいせいですが、これと同じく穀物に不耐性の猫がいます。穀物不耐性とは、穀物をうまく消化・吸収できない状態のことです。

穀物不耐性の猫は、お腹をこわしやすく、軟便や下痢といった症状が現れます。また、食欲不振、嘔吐、皮膚炎といった食物アレルギーと同じ症状が現れることがあります。

穀物不耐性の猫は、グレインフリーのキャットフードで解決できる可能性があります。

 

ドライフードをなかなか食べてくれない猫に有効

猫は飽きっぽい性格をしていますが、特に食に関して飽きぽかったら、飼い主としてはとても心配になるのではないでしょうか。

グレインフリーのキャットフードは、動物性タンパク質が主となりますので、食いつきが良いというのが特徴です。

いつものドライフードをなかなか食べなくなったら、グレインフリーのキャットフードを試してみる価値はあります。

 

おすすめのグレインフリーキャットフード

ペット先進国であるイギリスで生産されている「カナガン(CANAGAN)」がおすすめです。※ウエットの原産国はタイです。

ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用していますので、人間でも食べることができるほど安心・安全な食材が使われています。※香料・着色料不使用

カナガン輸入・販売会社「株式会社レティシアン」調べ

詳細は公式ホームページをご覧ください。>>[PR] カナガン公式ホームページ

 

まとめ

グレインフリー(穀物不使用、穀物フリー)のキャットフードのメリットとデメリットについてお伝えしました。

「猫は肉食動物なのでグレインフリーが良い」という意見は、あまり説得力がありません。

愛猫の健康を心配するなら、あまり安価なキャットフードを選ばず、信頼あるメーカーの「総合栄養食」と書かれたフードを与えていれば問題はありません。

穀物不耐性について書きましたが、軟便・下痢が続いて、キャットフードに問題があると感じたら、自己判断せずに獣医師の診断を受けましょう。

いつものカリカリを食べなくなったり、飽きた様子なら、グレインフリーのキャットフードを試してみる価値はあります。

 

↓BGMが流れています(音量注意)。↓

[PR] ■カナガン公式ホームページ■

スポンサーリンク
猫の食べ物
IenekoWebをフォローする
タイトルとURLをコピーしました